フルートの正しい構え方とは?① 〜4スタンスってなに?〜 フルートfile.5

田山萌絵(もえ先生)のブログ
【音楽の庭】へようこそ

フルート奏者・講師をしています。
西東京市(最寄り花小金井駅)にて
【おうちいくリトミックサロン】を開催中♪
2018年生まれの、息子くんと

コロナ禍におうちいくに目覚めました。

 

フルートレッスン
おうちいくリトミックサロンの
ご予約はこちらから

 

~~♪~~♪~~♪~~♪~~

 

この記事のタイトル

「フルートの正しい構え方とは?」

の答えは

「人それぞれ自分に合った
構えがある!」です✨

 

では、どうやって自分に合った構えを
見つければいいのでしょうか?

今日は、私が出会った
新しい考え方と
実体験をご紹介します。

 

4スタンス理論とは?

昨年末に、原宿にある
「廣戸道場」にお邪魔して
パーソナルトレーニングを
受けて参りました。

4スタンス理論という言葉を
ご存知でしょうか?

4スタンス理論とは

  ヒトの動くカタチは
  一種類ではない!
  自分のタイプを知り
  自分にとって自然な
  身体の使いかたをしよう

という理論です。
こちらのサイトから抜粋しました。

4スタンス理論について
詳しくは専門サイトや
本を参考にしてくださいね!

 

この本、とてもわかりやすいので、おススメです!

今日は私が
4スタンスに惹かれたメリットを
ご紹介します。

4スタンスのメリット

私が4スタンスを
取り入れたいと思った理由は
たくさんありますが
主なものはこちらです↓

🌸自分にとって
自然な動作のカタチ
🌸自分にかなった
身体の使いかたがわかれば
自分の能力を最大限に
発揮することができる✨

💡身体の使い方の
迷いがなくなって
スランプの要因が減る✨

💪ケガなど故障の危険が減る✨

 

そして、フルートだけでなく
何かの能力を向上させたいと
思っている方全てに当てはまる
メリットがこちら!

自分に合う動きに特化できる
  ↓
合理的な練習ができる
  ↓
無駄な練習時間が減る
  ↓
残った時間でより濃密な練習ができる

んー、魅力的な言葉たち!!✨

ちょっとでも時間が欲しい
何をするにも「時短」に命をかける
育児中の私としては
願ったり叶ったりなメリットです!!

 

著名な先生方の言うことが真逆だった謎が解明!

フルートを吹いて
もう四半世紀がたちましたが

その間に、数え切れないほど
素晴らしい先生方のレッスンを
受けました。

聴講も入れたら、50人以上
(もしかしたらもっと?)の
先生方のお話を伺っています。

どの先生のお話も興味深く
音楽も素敵だなと思うのですが、、

◎手首の角度
◎アパチュアの作り方
◎指の動かし方
◎立ち方(脚の開き方)
 などなど、、、

みんな言うことが違う!!💦

そして、レッスンで言われて
その場ですぐに対応できることもあれば

習得するのに時間がかかることも
ありました。

指摘されてるポイントは同じなのに
なぜ真逆なアドバイスを言われるのか?
長年謎だったのですが

ヒトの動くカタチは
一種類ではない!

と思うと

そういうことだったのねー!!!と
納得できました。

 

この記事のタイトル
「フルートの正しい構え方」とは?の答え

「人それぞれ
自分に合った構えがある!」

お分かりいただけましたでしょうか?

長くなってしまったので
今日はここまで。

次回の記事では
「レッスンのときに気をつけていること」を
お話ししたいと思います♪

 

本日もお読みいただき
ありがとうございました🍀

~~~~~~🎵~~~~~~~🎵~~~~~~

Instagramも
フォローよろしくお願いいたします♪

フルートのことと雑記帳
instagram.com/moetayama_fl

リトミック
instagram.com/musikgarten.eurhythmics

おうちいく
instagram.com/moesensei.ouchiiku

~~~~~~🎵~~~~~~~🎵~~~~~~

↓ランキングに参加しています。
バナークリックで投票できます。
1日1回1ポチッと
応援お願いいたします🌸
(画面が切り替われば投票完了です)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村

 


音楽ランキング

 

【最新記事一覧】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です