Youtubeとの付き合い方・原体験を増やそう!①(息子くん4才11カ月) おうちいくdoc.3

田山萌絵(もえ先生)のブログ
【音楽の庭】へようこそ

フルート奏者・講師をしています。
西東京市(最寄り花小金井駅)にて
【おうちいくリトミックサロン】を開催中♪
2018年生まれの、息子くんと

コロナ禍におうちいくに目覚めました。

 

フルートレッスン
おうちいくリトミックサロンの
ご予約はこちらから

 

~~♪~~♪~~♪~~♪~~

 

世の子育て中のお母さんたち
春休みが終わりましたね!!
息子が通う幼稚園の春休みは
3週間お休みでした!!!

長かった!!

過ぎてしまえばあっという間。
春休み中も仕事があったので
お預かりにも行ってもらいましたし、
ここぞとばかりに予定を詰め込んだので
とても濃い3週間でした。

 

さて、長期休みかどうかに関係なく
我が家では、日常的に
Youtubeのお世話になっています。

一人っ子の息子くん。
ママが家事やら練習やら何やらしていると
遊び相手がいなくてつまらないので
すぐTVをつけてしまいます。

それを止められない
他の手段を提示できない
親の方にも責任があることは
重々承知していますが、、

定着してしまった習慣を変えるのは
無理!!とっても大変なので、、

少しでもYoutubeとのいい関係を築けるように
春休みの、おでかけイベントに組み込みました。

1つめは、お台場にある
日本科学未来館で行われていた
「動画クリエイター展」!!

 

春休みに入って数日
Youtubeの広告でたくさん流れていて
息子くんが「これに行きたい」と言い出して

その時点で、会期終了まで
あと数日!!

もう、明日しかチャンスがない!!

ということで
駆け込みで行ってきました。

結果は、大大大満足✨

正直、大人には
ちょっと物足りない内容だなぁと
思ったのですが、、、

そのおかげ!?で
館内がとても空いていて
息子は気に入ったアトラクションに
何度も何度も挑戦して
気分はすっかりYoutuber(笑)

 

大好きなものを見に行けたということも
大きいのですが


自分で行きたいと言って
それがすぐに実行されて
自分の予想よりもずっと楽しかった

という、行動の原動力になる
思い出になったと思います。

できれば休養日にしたかった日に
無理矢理でかけて
本当によかった。

 

普段、お出かけするときは
食事や、移動手段など
念入りに下調べするタイプなのですが

連日予定がある中で
勢いで行ったので

歩く距離が長かったり
ご飯屋さんが全然なかったり

息子くんにとって
かなりハードな一日でしたが

私の用事に付き合うときは
すぐに「抱っこ!」と
まだまだ抱っこマンな4才児が

この日は、ほとんど自分で歩いて行動して
自分の「やりたい!」という気持ちは
大きなエネルギーになるんだなぁと
改めて、意思を尊重する大切さを
感じました。

 

そして、本物を見る!ということの大切さは
動物園や水族館だけじゃないんだなぁと

大好きなヒカキンが
年末に出ていた逃走中の舞台
フジテレビを間近で見たり

大きな穴が開いているビル
(テレコムセンター)や
ゆりかもめでレインボーブリッジを渡って

本物の大きさや
重さを体験することの重要さを
実感しました。

写真や動画を見るだけでは
類似物も含めて
本物を見たことがない子供には
なかなか想像できないから

本物をみたからこそ
動画を見返したときに
「こんなに大きな建物を走っていたのか!」と
テレビに映らない部分を
想像して楽しめる。

映像とリアルを行き来できる
その体験は、動物でも飛行機でもYoutubeでも
なんだって同じだなぁと
これからも、こんな原体験を
増やしてあげたいなぁと思いました。

 

アトラクションは制覇しましたが
展示物をゆっくり眺める時間が無かったのと
見返して記憶を手繰るお土産に
公式ブックをお持ち帰り。
(これからYoutubeを始めたい身としては
勉強になることばかり!!)

息子くんの押しの
Fisher'sのロゴステッカーは
自転車に貼るそうです。

 

大好きな動画に出てくるロボの前で「アデュー!」ポーズ☆

 

ここで写真を撮って以来
決めポーズはいつでも
Fischer'sの「アデュー!」

原体験の話、明日に続きます。

 

本日もお読みいただき
ありがとうございました🍀

~~~~~~🎵~~~~~~~🎵~~~~~~

↓ランキングに参加しています。
バナークリックで投票できます。
1日1回1ポチッと
応援お願いいたします🌸
(画面が切り替われば投票完了です)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
にほんブログ村

 


音楽ランキング

 

【最新記事一覧】 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です